運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

一方、フロン類生産使用量そのものを減らしていくこともこれまた重要でございます。そのためには、オゾン層破壊効果や高い温室効果を有するフロン類から、オゾン層を破壊せず温室効果も極めて小さいグリーン冷媒への展開も求められております。  フロン類排出抑制対策グリーン冷媒への転換、この両面から我が国フロン対策についての今の現状認識を、取組を伺います。

滝沢求

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

リデュースということは、使用量そのものを減らそう、何でできているとかは関係ないです、そもそもが、もう大体買物するたびに袋をもらうという習慣を変えていこうじゃないかというのがポイントですよね。そうじゃないと、ごみは減りませんよ。だから、後ろでいろいろしゃべっていますけれども、大臣、これは政治家として考えたときに、やはり例外を設けずにやる、これがポイントだと思いますよ。  

田嶋要

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この業務用米ミスマッチ解消が大事な課題なわけですが、中食、外食事業者が求めるような低価格帯業務用米が十分に生産、供給されなければ、低価格輸入米を使うようになったり、又は、事業者が米の使用量そのものを減らしていくおそれというものがあります。  また、生産者側には、少しでも単価の高い米をつくりたいという思いがまだ基本的にあるんだろうと思っております。

岩田和親

2016-05-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ところが、今回、適応がかなり拡大をされて、恐らく使う人が増えてきたし、標準的な使用量そのものが、投与量そのものが増えた。これによって莫大な薬剤費が掛かるだろう。しかも、単価は変えなかったということです。ここに僕はずっと疑問を今まで持っていて、それがいい例が出たので今日質問をするんですが。  

足立信也

2014-03-18 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

さらに、先般の二十五年度補正予算におきましては、漁業者グループが行う省燃油活動を支援する省燃油活動推進事業、それから漁業者グループが行う省エネ機器導入を支援する省エネ機器等導入推進事業、さらに沿岸漁業における省エネ漁船の円滑な導入を支援するもうかる漁業創設支援事業沿岸漁業版といういろいろな事業を新たに措置いたしまして、燃油使用量そのもの削減を図るという取組を全力で進めているところでございます。

柄澤彰

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そういった面で、私どもは、これ需要家からの報告制度重複を避けるために、省エネ法報告があった燃料使用量をベースに、温対法についても使用量そのものは援用しているわけでございますのでそこはそれをそのまま使っているんですけれども、具体的な温対法の法目的に合ったような評価をするときの係数はそれを使っているということで異なっているわけですけれども、そういう事実をできる限り明確に一般の分析をする人、政策を立

望月晴文

2000-11-17 第150回国会 衆議院 環境委員会 第4号

代替技術への移行を促進し、それがフロン使用量そのもの削減する、そういう効果も発揮するだろうということを述べておられるわけで、私も、それはそうなるだろうなという気はするんですけれども、価格に上乗せをするか、あるいはどこかで企業努力をするか、必ずしもそこまで法制化をする意味があるのかという気もするわけですね。  

藤木洋子

1997-04-25 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

今の薬剤使用量が多いというように、多剤投与重複受診、あるいは薬剤使用量そのものが多い、こういう問題もありますし、それから、全体の薬剤費が高い要因、これはもう既にいろいろと出ておりますが、現行の薬価基準のもとで、そもそも新薬というかゾロ新の値段が高いのではないか、あるいは、薬価差益があるものだから高薬価シフトというものが内在的にメカニズムとして組み込まれてしまって、それで、幾ら薬価基準を切り下げても

根本匠

1997-04-09 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

それからまた、薬剤使用量そのものについてもふえているということが、研究者調査研究によりますとそういう報告をいただいております。  大きくは、新薬シフトの問題、それから、薬剤そのもの使用我が国の場合には多いのではないか、この二つの要因が主なものであろうというふうに考えております。

高木俊明

1975-05-29 第75回国会 参議院 建設委員会 第9号

さらには厚生省というように、いろいろ水問題そのものの所管の官庁があるわけでございますが、公団だけでできるそれでは水に対する対処はどういうことかということで、実は本年度からいわゆる中水道計画と言いまして、水洗便所に消毒した上水を使う必要はないじゃないか、これを何とか循環利用することはできないだろうかというような研究に着手いたしまして、われわれのできる範囲、すなわち使用する水の循環利用ということで使用量そのもの

南部哲也

1952-03-19 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第26号

只今御質問のところによりますと、重工業方面に特別な優遇を、割当量を殖やしているというような御質問がございましたが、それはいささか事実と違いまして、我々電力割当をやりますときは、結局はこの使用量といいますものは料金の支拂い区分でございまして、使用量そのものを抑えるというのはむしろ制限の問題となりますので、従いましてこれはむしろコスト中における電力の量、支拂い電力料の占める地位とその製品の価格関係

岩竹照彦

  • 1